戦時中の手紙が返還

戦時中に戦死した西田保さんに宛てた手紙が弟・俊男さんに返還された(写真は瀬戸内町於斉の自宅、遺影は保さん)

70年余り経て、遺族の元に
「大切に保管したい」 西田さん(加計呂麻島出身)の遺品

 第二次世界大戦末期の激戦地だったマリアナ諸島のテニアン島で、1944(昭和19)年夏に戦死した元日本海軍兵の西田保さん(享年20歳)=鎮西村於斉(現加計呂麻島の瀬戸内町於斉)集落出身=の遺品が11日、同集落に住む弟・俊男さん(91)のもとに返還された。遺品は戦時中、保さんに宛てた俊男さんと両親の手紙2通。70年余りの時を経て戻った手紙を手に、俊男さんは「死に別れた兄貴に出した手紙に間違いない。額に入れて大切に保管したい」と喜んだ。

 西田さんは元海軍上等水兵として、グアムなど南洋群島に配備された第54警備隊に所属。44年8月10日に戦地で亡くなった。

 手紙は、当時米海兵隊で従軍していた叔父の遺品を返還したいと、親族のマックスウェル氏が外務省を通じて打診。その後厚生労働省や県による調査から、手紙の所有者を西田さんとその遺族が確認できたため今回の返還につながったという。

 2通はそれぞれ便せん2枚に書かれ、保存状態は良好。きれいに折りたたまれていた。内容などから昭和19(1944)年春に書かれたと見られる。

 俊男さんが軍人として勤務する西田さんに宛てた手紙には、入学した県鹿屋農学校(当時)の寄宿舎生活の様子を伝えたかったのか、地下足袋を送るよう依頼も。もう1通は西田さんの父・武次郎さんが書いたと思われ、海軍に入隊したことを喜んだことに加え、地元の砂糖製造準備に忙しい状況が記されていた。

 この日、鎌田愛人町長が俊男さんの自宅を訪ね、遺品の手紙を返還。受け取った俊男さんは76年前に自身が出した手紙を見つめながら、農業が好きで頼りにしていた兄のことを懐かしそうに振り返った。

 「この手紙に対する返事はもらえなかったが、(手にしたことで)自分が通っていた学校の様子も思い出した。戦地まで持っていたのであればうれしい」と目を細めた。その上で、今年終戦から75年の節目に「戦争はあってはならないこと。ともに支え合う社会になってほしい。この手紙は子や孫につなげたい」と静かに語った。