今日の記事
記事
-
巣箱の蜂の巣を手に指導する伊藤さん(提供写真) 採取した蜂の巣からはちみつを取る作業(提供写真) 完成したはちみつを手に笑顔の田畑さん(右)と中村さん(提供写真) 校内で育てたハチの巣(提供写真) 「ハチの誕生」にも立ち […]
-
コロナ禍での販売対策などを協議した「奄美たんかん」出荷販売対策会議 JA取扱量130㌧見込む コロナ禍で販促できず 宅配強化、ネット通販参加も JAあまみ大島事業本部(国塚秀三郎本部長)、同生産部会連絡協議会果樹部会 […]
-
湧水池で繁殖拡大を繰り返していた特定外来生物の外来水草「ボタンウキクサ」=15日、徳之島町 「ホテイアオイ」が覆いつつある「上名道池」=昨年12月、天城町 「ボタンウキクサ」と「ホテイアオイ」 徳之島地区「イタチごっこ状 […]
-
テレワーク部(仮称)設置を予定している「すこやか福祉センター」(瀬戸内町古仁屋) 起業や副業後押し 指定管理者を公募 瀬戸内町 事業者の受け入れを推進しようと瀬戸内町はこのほど、町役場に隣接する「すこやか福祉センター」 […]
-
地域おこし協力隊の募集をPRする役場職員たち=和泊町役場=(提供写真) 和泊町、地域おこし協力隊 島の水産業の活性化へ 【沖永良部】和泊町は、島の水産業の活性化に取り組む地域おこし協力隊「シーフードプロデューサー」を1 […]
-
アシストスーツを試着する町職員 アシストスーツを試着 腰の負担軽減で労働効率アップ 身体に装着して、足や腰の動きを補強しながら作業負担を軽減する「アシストスーツ」―。瀬戸内町は19日、同町古仁屋の「せとうち物産館」で農 […]
-
普及指導活動について意見を交わした外部評価会=和泊町= 3テーマ発表「生分解性マルチ」省力化技術も 大島支庁沖永良部事務所農業普及課 【沖永良部】2020年度農業改良普及指導活動外部評価会(大島支庁沖永良部事務所農業普 […]
-
奄美の自然や景色、絵画調で 写真家・青山さん、水野さん 兵庫県在住の写真家・青山良さん(58)と愛媛県在住の写真家・水野謙治さん(49)による奄美大島での撮影プロジェクト「アマミグラフィー・フォトプロジェクト」による写 […]