コロナ禍・奄美のために出来ること=⑩=

第5回世界大会で優勝し、大山倍達総裁とがっちりと握手する緑選手。同大会で表彰される様子(中央)。左円内は世界の子どもたちの未来を語る緑代表

自身の成長と島の人たちのためにつかんだ「世界一」
強い意志は環境を変えられる。あきらめない気持ちが重要

 奄美への思いと、登場人物を紹介しながら次の人にバトンをつなぐ「奄美のためにできること。新型コロナウイルスと私は戦う!」の第10回。人生の師・大山倍達総裁との絆で世界に羽ばたく新極真会代表・緑健児さんの後編をおくる。 (東京支局・高田賢一)

 師から直接の出場要請。「演武」と思って快諾するも、事情は違っていた。

 「大山総裁からスイスの国際大会に演武で出場するようにと、奄美にいる私に依頼があったのです。『演武ならいける』と了解したのですが、何と試合だった。本選までわずか1か月半前でした」

 緑さんは、猛烈な稽古で身を高め見事「準優勝」。だが、満足はしなかった。

 「決勝でアンディ・フグ選手と戦いましたが、またしても途中で試合をあきらめて負けてしまいました。短期間での準優勝は立派だと、周りは評価してくれましたが、私は満足できなかった。フグ選手にリベンジするために世界大会出場を決意しました。師の思いにこたえることこそ、己の成長につながると自覚していたからです」

 1991年の春、大山総裁が奄美の緑さんの両親のもとを訪れた。         「そこで大山総裁に『緑君は絶対に世界一になれるので、どうか空手に専念させてください。私が弟子の親に頭を下げるのは、これが最初で最後です』とおっしゃっていただきました。その言霊に奮い立ちましたね。覇者だけに許される、大山総裁と握手をするんだ。島にいる弟子や応援してくれた人たちの喜ぶ顔も見たい、何よりスイスや日本各地に駆け付けてくれた両親、妻に勝利をささげたい。その一心でハードな稽古を重ねました。大会では、試割りで右手首を骨折しましたが、相手に悟られないよう無理やり押し込んで5試合に臨みました。絶対に世界一になる。不屈の精神がアドレナリンを全開にしてくれたんです」

 準優勝から3年後世界一に。あきらめなければ必ず夢はかなう。環境のせいにしてはならない。緋寒桜の下で、己を追い込んだ緑さんが試練に打ち勝った瞬間だった。

 「東京でいい環境で空手に没頭しましたが、奄美に帰ったら一人。応援してくれる人たちはいましたが、空手の環境は孤独でした。でも自分を追い込み、手を抜かなかった。あきらめない気持ちと努力があれば、小さな島からでも日本でも、世界でもナンバーワンにもなれるのです。強い意志は、環境を超えられるのです。リーダーシップを取れる子どもたちを、たくさん輩出したい。現在102か国ですが、それを大山総裁の頃の123か国まで増やすのが、弟子としての使命。世界自然遺産登録には、賛成ですね。ただし島を訪れる人たちは、もっと島を愛して大事にする気持ちを持ってほしい。また、Iターンの方も『行ってあげている』ではなく『来させていただいた』と思ってほしい。さらに、迎える島の人たちも『来ていただいた』と互いに、感謝と思いやりの心を持ち続けてほしい。この時期は少しでも体調の悪い人は、来島は控えていただきたいですね」

 小さな巨人は「この困難を乗り越えた時、新極真会の絆は、さらに深まる」と語る。次回は緑さんが敬愛し、20年来の親交のある、音楽家・長渕剛さんが登場する。