JAあまみ総代会

6議案を可決したJAあまみ第16回通常総代会

事業益2億円に増益
中期3カ年計画など可決 子牛販売額は2年ぶり100億突破

 JAあまみ(窪田博州組合長、正組合員9231人、准組合員8562人)の「第16回通常総代会」が28日、奄美市名瀬の奄美観光ホテルであった。新たな中期3カ年計画など6議案を原案通り可決。21年度事業利益は2億976万円(前年度比9909万5千円増)、当期剰余金は1億2874万7千円(同943万5千円増)で、単体自己資本比率は12・85%(同比0・11ポイント減)だった。

 販売事業は、サトウキビが生育初期の干ばつなどが影響し、生産量は微減の38万6216㌧(前年度38万7502㌧)。平均糖度は上昇し、15・26度(同14・23度)だった。

 畜産は、子牛セリが生産基盤拡大加速事業推進で飼養頭数が増え、販売額は107億2223万4千円(同96億8688万1千円)と2年ぶりに100億円を突破。平均単価は65万9157円(同62万1694万円)で、概ね堅調に推移した。

 野菜は、41億764万7千円(同37億2308万4千円)と販売額が前年実績を上回ったものの、計画には達しなかった。バレイショが種子不足や軟調相場の影響を受けたほか、病害が発生したサトイモなどの出荷量が減少。カボチャは前年度・計画ともに上回った。

 果樹は、裏年にあたるタンカンの出荷量は減少したものの、その他の品目が前年度・計画ともに上回り、販売額は7242万4千円(同6663万8千円)と増加。花き類は、販売額が3億1319万8千円(同2億6073万3千円)で、輸入減による引き合いの強い相場が額を押し上げたが、計画には届かなかった。

 新たに定めた中期3カ年計画(22~24年度)では、基本戦略に▽農業振興と地域振興を両輪とする施策の展開▽組合員の意思反映・運営参画体制の再構築▽持続可能な組織・事業・経営の確立―の3項目を掲げた。中期3カ年計画の初年度となる22年度事業計画では「早期警戒制度」の導入に伴う「農協経営の持続性の確保」を課題に挙げ、自らの改革「農業所得の増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」を積極的に進めるとともに、不安定な情勢のなか、生産基盤の強化と農業資材の価格低減に努めるとした。

 理事の報酬は総額4820万円、監事の報酬は同1423万円。額は各会に一任した。

 総代会は、コロナ禍の観点から規模縮小・時間短縮で実施した。