世界自然遺産・徳之島部会

林道への門扉・施錠による一般進入規制(ガイド同行義務付け)に質疑があった徳之島部会=24日、天城町役場

「一定のルール必要」
林道への門扉設置・施錠 エコツアーガイドら支持

 【徳之島】「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島世界自然遺産候補地地域連絡会議」の徳之島部会(県主催)が24日、天城町役場であった。世界自然遺産登録へのスケジュールや行動計画の進捗状況、推薦地の保全状況を科学的に評価し包括的管理計画に反映する「モニタリング計画」(環境省)などを確認。林道入口への門扉設置・施錠による認定ガイド同行(有料)義務付けに関する質疑もあった。

 候補地域の1つ徳之島部会には国・県や3町行政と関係団体(徳之島エコツアーガイド連絡協議会やNPO法人徳之島虹の会など)の関係者ら約30人が出席。世界自然遺産登録へのスケジュールでは▽国際自然保護連合(IUCN)の再現地視察(今夏~秋)▽IUCNからの要請事項への回答(来年2月ごろ)▽第2回地域部会、2019年度科学委員会、同地域連絡会(時期調整中)▽IUCNから世界遺産委員会などへ評価報告書の送付(来年5月ごろ)▽世界自然遺産委員会で審議(記載の可否決定、同年夏ごろ)など報告を確認。

 行動計画の進捗状況のうち、「密猟・盗採防止のためのパトロール」に関しては、夏休みや大型連休など来島者が増える期間はパトロールを重点的に継続し、今年度は盗掘・盗採・不審者に関する情報の連絡体制の強化も図る。徳之島からは午前0時~同4時の林道利用者への対応が困難との提起も。

 「環境負荷低減に資する施設の整備など」では、徳之島町が「遺産センター」や「ビジターセンター」を構想予定。天城町は、大和城(やまとぐすく)観光地連携整備事業などの継続を挙げている。「ガイド育成」で県側は「徳之島エコツアーガイドの窓口となる組織の設立、または同島エコツアーガイド連絡協の体制の強化」も挙げている。

 天城町内の国有林を走る「剥岳(はげだけ)林道」(約2・3㌔)と「三京林道」(約3・1㌔)の門扉施錠によるエコツアーガイド同行義務付けに、林野庁(徳之島森林事務所)側はIUCNの指摘や地元集落の同意などを強調しつつも、今後は「(一般の)意見を聴きながら進めていきたい」と柔軟な姿勢。

 エコツアーガイドのNPO関係者は、徳之島町林道「山クビリ線」(約12㌔)の施錠による一般利用の進入規制(徒歩含む、ガイド同行義務付け)も含め「確かに、地元の方からすれば自分たちが締め出された感覚と思う」。クロウサギの交通事故なども多いと強調し、「一定のルールが必要。多少、窮屈だが理解をして欲しい」とも話した。