網野子トンネルで防災訓練

網野子トンネルでの防災訓練を通し、各関係機関は連携を確認した

安全迅速な連携体制へ

 

事故・車両火災を想定 9機関参加

 

 奄美市住用町と、瀬戸内町を結ぶ国道58号線網野子バイパスの網野子トンネル(全長4243㍍)で14日、交通事故を想定した防災訓練が実施された。行政や交通、警察、消防などの9機関・団体から約60人が参加。初動対応、二次被害防止に向けた一連の流れを確認。安全で迅速な連携体制の構築を目指し、取り組んだ。

 同トンネルは2015年3月に供用を開始し、県内最長の長さを誇る。訓練は供用開始前を含めると今回で4回目。この日は同町勝浦側出口から約800㍍の地点で、乗用車と軽自動車の正面衝突事故が発生。要救助者救出後、事故車両から引火し、火災が発生したという想定での訓練を実施した。

 第一発見者が非常ボタンを押すことで関係機関にも通達され、トンネル内の電光掲示板、地元コミュニティFM局を通じた緊急放送で通行車両にも通知。その後、傷病者を確認し、119番通報で状況を報告した。

 軽自動車の乗員1人は自力脱出不可能の状況を想定。特殊な工具で窓を破り救出した後、ポンプ車両から放水し、消火活動を行った。

 訓練後の講評で瀬戸内署の牛垣誠署長は、「横の連携を強めるという意味で意義深い訓練だった。今回得た教訓を、実践で生かし、利用者の安全を守ることが大切」と総括した。

 また、今回の訓練を主催した県大島支庁瀬戸内事務所の印南百合子所長は、「世界自然遺産登録への期待から道に不慣れな来訪者が増加している。事故を防ぐためには、交通ルールの啓発が必要。また万が一事故が発生してしまった場合には、早期解決のために各関係機関の連携が求められる」と話した。