ウミウシシーズン到来

ウミウシシーズン到来

ダイビング中に見られたウミウシがホヤを捕食する姿(江上貫さん提供)

カラフルな姿でダイバー魅了
今年は例年より遅れ気味

赤、青、黄色といったカラフルで魅惑的な姿でダイバーの人気を集める“ウミウシ”。奄美大島近海でも2月に入って以降、見られる数が増え始め、観察シーズンが到来した。海中で目をこらすと、「海の宝石」たちがサンゴや岩壁を彩る様子を楽しむことができる。

ウミウシは軟体動物後鰓=こうさい=類のうち、おもに貝殻をもたないものの総称。触角が牛の角のように見られることから、その名で呼ばれる。体長は1㌢以下から、大きなもので50㌢程度になるものも。サンゴなどに擬態するための鮮やかな色合いが特徴的で、日本近海だけで約1400種、奄美大島近海では400種以上(未記載種含む)が確認されている。

あいにくの天気となった11日も、龍郷町芦徳のダイビングショップには愛好家が訪れていた。ウミウシ撮影のために昨年から冬季に福岡県から奄美大島を訪れる江上貫さん(62)は観察したウミウシの種類を一覧表にして管理。「宝探しのようで楽しい。昨年は97種を見たが、今年は記録更新を目指したい」と話し、この日も一眼レフを海中に持ち込んでいた。

また、SNSなどでダイビング中の写真を掲載するという東京都の女性は「キャンディのようで、SNS映えする」。大阪府から来た男性は「関西では見られない種類も見せてもらえる」と奄美のウミウシの魅力をそれぞれ語った。

同ダイビングショップの従業員・新屋亮さん(31)は「冬季はウミウシを見たいというダイバーが多く、これから先も予約が入っている。環境の幅が広いことから多くの種が見られる。今年は増え始めるのが例年より少し遅れ気味で、2月に入ってから増えだした」という。