徳之島キビ生産見込み

徳之島地区のサトウキビ生産見込みなどが示された生産対策本部・運営企画委員会=7日、徳之島町

「平年作」の17万㌧台に回復
後継者・面積・単収増が課題
生産対策・運営企画委で報告

 【徳之島】徳之島さとうきび生産対策本部運営企画委員会が7日、徳之島町役場であり、諸報告を検討・協議。2019/20年期産の島内生産見込み(今月1日調査)は、7月1日段階の見込み量15万㌧台からは持ち直し、17万980㌧(前期実績比2万4332㌧増)とほぼ「平年並み」を予想。大型製糖工場(南西糖業㈱2工場)の年内操業開始日や期間は近く同社内で協議、決定するという。

 県や3町農政、JAあまみ、南西糖業など関係機関・団体の同委員ら約30人が出席した。徳之島町の高城博也農林水産課長は開会あいさつで、「(今年は)台風被害もなく製糖期を迎えようとしているが今後、イノシシによる食害が増えると思う」と懸念。協議では南西糖業徳之島事業本部(農務部)と生産対策本部事務局(天城町農政課)側が生産見込み量などを報告した。

 それによると、町別のキビ生産見込みは▽徳之島町=面積1055㌶(前期実績比59㌶減)、生産量5万3361㌧(7994㌧増)、10㌃平均単収5・085㌧(0・986㌧増)▽天城町=1100㌶(60㌶減)、6万3378㌧(7447㌧増)、5・762㌧(0・940㌧増)▽伊仙町=1027㌶(58㌶減)、5万4241㌧(8891㌧増)、5・281㌧(1・101㌧増)。3町合計3182㌶(177㌶減)、17万980㌧(2万4332㌧増)、5・373㌧(1・008㌧増)。

 平均茎長は作型別の「春植え」こそ平年差2・1㌢減だが、夏植え・株出しとの3作平均では12・5㌢伸びた。平均茎数も同様に「春植え」が10・8本減だが、3作平均では0・3本増とほぼ平年並みに回復。平均ブリックスも平年差2・1度増え、順調な伸びを示している。

 協議では、今期生産見込み量や農家戸数の減少など面積減に関して「(回復は)来期の春植えにかかっている」、「今年は自然災害がなかった。(単収向上には)管理作業など労力不足対策も必要」。若い担い手の確保・面積増には、肉用牛生産が注目を集める中で「儲からないと減っていくと思う」など指摘も。

 協議ではほか、メリクローン苗など出荷実績や増産基金事業、キビ勉強会での意見課題に対する対策案の提示、イノシシ対策研修会の開催(12月17日、天城町防災センター)などの報告があった。