名瀬漁協で初競り

新鮮な魚介類が並んだ名瀬漁協の初競り

威勢いい掛け声響く
豊漁と操業の安全祈願

 奄美市の名瀬漁業協同組合(満林春男組合長)の初競りが6日朝、同市名瀬港町の同漁協で行われた。午前6時半から行われた開始式には、漁協組合員や仲買人のほか、朝山毅市長ら行政関係者も出席。乾杯、一本締めで今年一年の豊漁と操業中の無事故を祈願した。鐘の音とともに始まった競りでは、荷さばき所に威勢のいい掛け声が響き、新年の取引が開始された。

 開始式では、満林組合長が今夏に世界自然遺産登録が見込まれることなどに触れ「観光客が増えることで、水産物の需要増加が期待できる。取引価格が上がり、漁業者も潤う年になることを願っている」とあいさつ。続いて朝山市長も「奄美に追い風が吹いており、今年はさらにその風も強まっている。100万人を超える観光客が奄美を訪れることも予想される。安全操業を第一に奄美の食材を市民、来島者に届けてもらいたい」と述べた。

 荷さばき所には、ソージ(ヒレナガカンパチ)、エラブチ(ブダイ)、島ダコ、甲イカ、夜光貝など奄美近海産の魚介類が並び、仲買人は目当ての水産物を次々とセリ落としていった。

 この日の水揚げ量は昨年より約300㌔少ない1220㌔。高級魚のアカジン(スジアラ)は1㌔2592円、チビキ(ハマダイ)が同2201円、島ダコが同1613円の高値が付いた。

 満林組合長は「年末は荒れた天候で漁に出る船も少なく心配したが、年明けは穏やかな天候に恵まれたこともあり何とか、平年並みの水揚げを確保できた。奄美の景気が良くなり、高値で取引されることを期待したい」と話した。