奄美パパイア ブランド産地化へ

奄美産パパイア産地育成推進協議会の設立総会=25日、JAあまみ徳之島事業本部

地域コンソーシアム事業で
JA徳之島本部 産地育成推進協を設立

【徳之島】2017年度から5年間、国補助の「地域コンソーシアム支援事業」の実施主体となってブランド産地化など進める「奄美パパイア産地育成推進協議会」の設立総会が25日、JAあまみ徳之島事業本部であった。規約案を承認し、会長に同JA徳之島地区果樹部会の熊元与八郎パパイア部会長を選任。初年度事業計画には、成分分析や販路拡大へのPR活動―などを掲げた。

同島では、イオングループ・㈱ダイエー(本社・東京都)の「野菜型パパイア」(青パパイア)の商品開発提示を受け、14年度から産地化取り組みが始まった。16年度までに3町生産者(同JAパパイア部会員)が約280人に急増。JA共販実績も334㌧(当初計画220㌧)、4812万9千円に増えた。一方で今後の課題も抽出されている。

「コンソーシアム」は、互いに力を合わせて目的を達成しようとする組織や人の集団、共同事業体。奄美パパイア産地育成推進協議会は、国の「地域コンソーシアム事業」を活用し、徳之島で青パパイアの周年生産体系の確立・産地ブランド化を図るための事業主体。同JA徳之島地区果樹部会、同JA、鹿児島くみあい食品㈱、JA県経済連、徳之島3町、県大島支庁徳之島事務所などで構成。

設立総会には各代表ら21人が出席。JAあまみ本所の東上床正彦経済部長は開会あいさつで、サトウキビ豊作など追い風の16年度実績にふれつつ、「奄美パパイアは、世界自然遺産登録に向けて奄美に目が向いている中、ダイエーさんから提案があって4年目。今後は販売PR、産地育成が課題に」と協力を要請した。

協議によると、地域コンソーシアム事業の実施期間は21年度まで5年間(補助事業費の総額600万円)。年度別事業計画は▽17年度=推進体制の整備、生産安定技術の検討、成分分析の実施、販売拡大に向けたPR活動▽18年度=推進体制の整備、輸送技術検討、販路拡大のPR▽19年度=商品化率の向上、選果体制の検討、需要拡大に向けた取り組み▽20年度=切り戻し技術の検討、ウイルス対策の検討▽21年度=生産、輸送、販売までの一貫した周年生産体制の整備―などを掲げた。