第1回天城町教育文化の町推進大会

第1回天城町教育文化の町推進大会

新たにスタートした第1回天城町教育文化の町推進大会・中部地区大会(シンポジウム)=28日、町防災センター

「ユイの心で連携・協働」
活動事例発表などシンポで考察

 【徳之島】「ユイの心を育む」第1回天城町教育文化の町推進大会・中部地区大会(町、町教育文化の町推進会議主催)が28日、町防災センターであった。「ユイの心で連携・協働~家庭・地域・学校及び各事業所等が連携・協働する町を目指して~」を大会テーマに、家庭・学校・地域づくりやOSOS運動の4部門の活動事例発表などシンポジウムで考えた。

 同町は1989(平成元)年5月、「世界に雄飛する人づくり」などを目指し「教育文化振興の町」を宣言。町内4地区推進協議会で家庭・学校・地域づくり、OSOS(町民運動)を27年間推進。16年12月、振興から充実へ同推進会議と町生涯学習推進連絡協議会の両組織を発展的に解散して「町教育文化の町推進会議」に再編。各大会も一本化しての第1回大会の開催となった。

 町内各地区の代表など約230人が参加。天城小金管バンドのオープニング演奏で開会した。大久幸助町長(大会会長)らあいさつに続き、奄美群島の絶滅危惧植物の調査などに貢献した田畑満大氏(同町岡前出身、奄美市在住)の教育文化功労「町民表彰」や功労など3人を表彰した。

 シンポジウムの事例発表題と発表者は、▽家庭づくり部門=「親のよき姿勢で実践」(北部地区推進協・久田高志さん)▽学校づくり同=「自ら学ぶ意欲とユイの心をもち、気力あふれる天小っ子の育成」(中部同・長田正浩さん)▽地域づくり同=「ユイの心を生かした地域づくり」(南部同・武田わか子さん)▽OSOS運動同=「地域に根ざしたOSOS運動の推進」(西阿木名同・木村健一さん)▽OSOS同=「ふるさとを愛し、ユイの心を持つ天城っ子の育成を目指して」(中部同・森千代子さん)の5人。

 それぞれ日頃の熱心な取り組みの成果や今後の課題を発表。地域づくり部門の武田さんは、かつて〝陸の孤島〟と揶揄(やゆ)され、限界集落化不安もぬぐえなかった当部集落(38世帯・51人)における「茶処あがりまた」の運営について紹介。当部の大自然や伝統文化とのふれあう「癒しの里づくりに努めたい」とさらなる意欲を紹介した。

 引き続き、5人の子どものママで現役のフリーアナウンサー岡本安代さんが演題「大変だと言わずに笑おう!~岡本家、家族の約束~」で講演した。

 田畑氏(町民表彰)を除く▽功労者表彰は、神田浩生さん(天城)、叶春江さん(兼久)