徳之島町新庁舎 上棟式「餅なげ」に300人

家族連れなど約300人を喜ばせた徳之島町役場新庁舎(右側)の「上棟式・餅なげ」=22日夕、同町亀津

9月末完成、10月移転へ

【徳之島】昨年1月末に現庁舎敷地内に着工した徳之島町役場新庁舎新築工事の「上棟式」(施工業者主催)が22日夕あった。近隣住民の理解に感謝の意も込めた「餅なげ(餅まき)」の伝統も再現、家族連れなど約300人を喜ばせた。町によると、新庁舎本体は9月末に完成、現庁舎からの業務移転は10月初旬を予定している。

現庁舎(1973年建設)の老朽化や耐震不足、津波浸水想定区域内における対策不足、バリアフリー未対応―など問題から現在地建て替えを推進。「津波緊急避難ビルや防災拠点として災害に強く、町民が利用しやすく親しまれる新庁舎」などをコンセプトに昨年1月29日に着工していた。

新庁舎の規模は鉄筋コンクリート地上6階建て(防災広場など含め延べ床面積約3583平方㍍)。建設費は本体が約18億円(国の緊急防災減災事業債や積み立て建設基金)。移転後の旧庁舎(南東側・増築棟を除く)の解体撤去、駐車場整備など外構工事などを含めた総事業費見込みは約22億円となっている。

当初工期は今年3月末(21年度内)を予定したが、庁舎本体基礎基盤の補強や新型コロナ禍のあおりを受けた人員確保難も重なり、22年度末まで1年間延長された(町当局)。

上棟式は、同施工業者(本体建築3社・諸設備13社)の同工事安全協議会が主催。高岡秀規町長ら当局側を交えての神事に先立った伝統の「餅なげ」は、「工事中の騒音などにも理解・協力をいただいた近隣住民への感謝の意も込めた」(同協関係者)。

密を避けるため2カ所から餅や菓子、ラッピングされた小銭が投げ振る舞われ、会場はパニック状の歓喜に包まれた。わが子らと参加していた近くの主婦川田理恵さん(42)は「私にとっても久しぶり。子どもたちが一番喜んでくれた」と話していた。