森林資源の循環利用まなぶ

民有林(二次林)を対象にした木材伐採作業も見学=15日、天城町松原

徳之島唯一の林業・木材産業を守る中野さん(右)=天城町松原、㈲中野木材(製材工場)

県森林環境教育
樟南二高工業科対象に 

 【徳之島】県の2022年度「高校生等を対象とした森林環境教育」がこのほど樟南第二高校(牧園弘光校長)の工業科63人を対象にあった。生徒たちは県森林技術総合センターなどの専門家を講師に、森林・林業の役割や就業、希少木本植物について室内学習し、徳之島唯一の林業・木材産業の作業現場も見学。機会がなかった同分野にも関心を寄せた。

 森林・林業の果たす役割や重要性などについて理解を深め、森林を守り育てる意識の醸成や林業・木材産業への就業の促進を目的に昨年から開始。大島地区の高校対象は同初年度の奄美高校に次いで2校目という。

 同校会議室で開いた室内学習では、▽県森林技術総合センター(姶良市)普及指導部の重森宙一・林業専門普及指導員が「森林・林業の役割」▽県大島支庁農林水産部(徳之島駐在)の上敷領芳広技術専門員が「林業への就業」▽県同センター森林環境部の片野田逸朗部長が「奄美大島(徳之島)の希少木本植物」についてそれぞれ講義。

 生徒たちは「①植える→育てる→使う→植えるサイクルを繰り返す②継続的に森林資源を循環利用し、森林のはたらきの多面的機能を発揮させ、SDGsにもつながる仕事」。スダジイ(イタジイ)など島内産木材は、カツオ節のくん蒸用のまき(枕崎市)や地元天城町役場のウッドデッキやフローリング、腰板などに活用。保護と活用の観点から「世界自然遺産の島」を特徴づける奄美大島・徳之島の植物相―などにも理解を深めた。

 現地見学では、㈲中野木材(同町松原)社長の中野一さん(56)を外部講師に、スクールバスで同社施業中の木材伐採現場(民有林)と製材工場を訪問。中野さんは島内産木材について「カツオ節をいぶしたり、板は役場や学校施設に。葉や皮は砕いて牛舎の敷料(堆肥用)にと100%活用」。林業について「チップセンターが存在した当時は島内に10数業者がいたが、今では2代目の私のみ。若い人たちに関心を持って欲しい」と呼び掛けた。

 生徒の1人・吉沢莉緒斗さん(18)=3年生=は「縁のなかった林業を肌で感じることができた。社員の皆さんの真剣な取り組みにも感銘を受けた」と話していた。