「5地域会議」を発足 屋久島で

世界自然遺産5地域会議が屋久島環境文化村センターで発足した(屋久島環境文化財団の配信より)

「共生」「環境文化」、万博に向け国内世界自然遺産が連携

国内の世界自然遺産に登録された5地域22市町村などによる「世界自然遺産5地域会議」が18日、屋久島環境文化村センターで発足した。準備会、第1回会合となった今回、奄美群島からは、オンラインも含め奄美大島5市町村、徳之島3町が出席。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向け事業メニューや提言をまとめ、「共生」「環境文化」など日本型自然保護のメッセージを世界に発信するとしている。

同会議は、同博覧会「TEAM EXPO 2025」の関係機関から、(公財)屋久島環境文化財団(小野寺浩理事長)への参加の呼び掛けをきっかけに設立を準備。国内初となった、白神山地と屋久島の世界自然遺産登録が今年で30周年を迎えることから、登録地域間の連携による、自然遺産の価値、「共生」「環境文化」など日本型自然保護システムの国内外への発信などを目的に発足の運びとなった。

国内の世界自然遺産登録地は21年7月に登録された「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」のほか、▽知床(北海道)▽白神山地(青森県と秋田県)▽小笠原諸島(東京都)▽屋久島(鹿児島県)―がある。会議は5地域22市町村のほか、(公財)知床財団、(同)屋久島環境文化財団を含めた24団体で構成。屋久島環境文化財団が事務局を務め、今後は、民間企業、関係機関にも参加が呼び掛けられる。

同財団の会長を務める塩田康一県知事はあいさつで「共生、環境文化など日本型自然保護のメッセージの国内外への発信は、5地域の持続的な発展の新たな契機になる」と同会議への期待を寄せた。

各地域からの報告で、安田壮平奄美市長(代読)は「奄美群島は日本復帰70周年の節目を迎えた。次なる未来、奄美の新時代を群島民一丸となってつくりあげるために、大阪万博がその契機となるよう、課題の共有、交流を通じ、その一助にさせていただきたい」などと語った。

今後会議は、25年4月開催予定の同万博に向け、23、24年度に各1回開催予定。