奄美地区自立支援協ピア部会

活発に意見が交わされたピア交流会(21日=奄美市役所会議室)

障がい者が希望を語る場に
生活の不満、雇用の不安も

 奄美地区地域自立支援協議会ピア部会は21日、奄美市役所会議室で「第1回Pはーとねっと ピア交流会」を開いた。精神障がいや知的障がいのある人など10人が参加、困り事や「あったらいいな」と思う福祉サービスなど自由に意見を交わした。集約した意見は、各自治体が今秋から策定作業に入る、2024年から3年間の第7期障害福祉計画に反映させたい意向だ。

 意見交換は、障がい者2~3人のグループごとに行われた。進行役のファシリティースタッフは、保健師や精神保健福祉士などが務めた。

 自由に現状を報告する時間には、「十数錠飲んでいた睡眠導入剤や向精神薬が減り、回復の兆しを感じる」「デジタル障害者手帳(スマホアプリ)を使い始めた。割引サービスがあり、出掛ける機会が増えた」「島の企業は障がい者雇用が数えるほどしかなく就労が難しい」など、具体的な意見が相次いだ。

 奄美市の実家から龍郷町のグループホームに入居、住所変更も済ませているという男性(40)は「町役場に相談の連絡をすると、『その件は奄美市に』と言われ戸惑っている。手続きのたびに移動しなければならない」と、たらい回しになっている印象を受けると心情を明かした。

 自分の人生の浮き沈みをグラフ化して客観視する「リカバリーストーリー」も行われた。戸惑う人も見られたが、将来について具体的な企業名を挙げながら「働きたい。ダブルワークもしたい」と前向きな希望を語る人もいた。

 大津敬=たかし=支援センター長は「過去は変えられないが、過去に対する考え方は変えられる。そして、将来を変えるのは自分自身の力」と参加者に語り掛けていた。