「テアライウガイ」に思わぬ注目

昨年12月に行われた白幡小学校でのライブ。ティダは、あまみエフエムディ!ウェイヴで毎週金曜日午後4時15分から「ティダのドゥクサしもれよ~」をオンエアしている(提供写真)

奄美出身 蛇三線ロックグループ・ティダ
横浜の小中学で校内放送

 【東京】新型コロナウイルスの影響で、関西奄美会は2月23日に開催予定だった「第103回総会並びに新春互例会」を中止し、東京でも郷友会のトップを切って毎年開催される東京瀬戸内会総会が見送られた。東京瀬戸内会・山田幸一郎会長は、「3月1日の拡大役員会で検討しようと考えましたが、それさえもやめて、執行部がLINE、電話を通じて協議し決めました。会員の生命と安全が第一優先。出演者にも影響がありますし、400人を超える参加者が数時間も同じ空間を共にするリスクは大きいですから」と苦渋の決断を振り返るが、「総会は来年もありますから」と前向きだ。そうした中、奄美出身の蛇三線ロックグループのティダによる楽曲「テアライウガイ」が横浜の小中学校で流されるなど、にわかに注目を浴びている。

 メンバーが奄美出身で、今年デビュー15周年を迎えた神奈川県横浜市を中心に活動するティダは、昨年12月に横浜市神奈川区の白幡小学校で、ライブを実施。そこで「~いろんな種類のウイルス、人から人へと乗り移り破壊を繰り返す悪魔…テアライウガイウイルスバイキンやっつけろ」と熱唱した楽曲「テアライウガイ」が、ひょんなことから中学校へ広がることに。

 ライブからおよそ1カ月後、保健委員会開催を前に、思案していた港北区の樽町中学校に保健室養護教諭として勤務する和田泉さんは「テアライウガイ」と、楽しそうに踊りながら歌うわが子の姿を思い出した。「委員会で流すばい菌の映像だけでは、見てもらえないので曲を付けたらどうだろう」。和田さんの直感は的中。軽快な蛇三線とロックのリズムに乗って、手洗いとうがいを訴える映像は「面白い。保健委員会で作ったの?」と、たちまち生徒の間で評判となった。

 その後、和田さんの紹介で篠原中学校、新田中学校、大綱中学校など、今では港北区にある13校(うち公立9校)のうち8校でも流れるようになったという。「いつ曲を流すかは各校にお任せしていますが、本校は月曜日の昼休み。子どもたちの塾でも広がっているようですよ」(和田さん)。同区を管轄する北部学校教育事務所の指導主事室・池田勉室長は、「初耳です。いい話ですが、教育委員会としては各校独自の判断に任せて、見守っていく」としている。

 思わぬ形で注目されることになったティダ。リーダーの雄志(ゆうし)さんは、「びっくりしています。僕らの曲を通じて身を清め踊ってカロリーを消費し、笑ってストレスを発散してほしい。8日からは映像も配信しました。家(うち)に帰ったら、曲を聴きながらテアライウガイをしてほしいです」と感想を述べている。テアライウガイで何度も絶叫するフレーズ「健康に勝る宝はなし」を願っているようだった。