湯湾岳周辺で西康範さんが撮影した「ヤクシマスミレ」と「ヒメトケンラン」
ヤクシマスミレとヒメトケンラン
奄美大島の最高峰・湯湾岳周辺で「ヤクシマスミレ」と「ヒメトケンラン」が見頃を迎えた。奄美市名瀬の西康範さんが撮影した。
ヤクシマスミレはスミレ科で屋久島・奄美大島・沖縄島に分布。高地の渓流の岩上に生える小形の多年生草本。花弁は白色で長さ1㌢、倒卵形で先は丸く、基部は急に狭まる。唇弁はほかの花弁より短く、紫条がある。
ヒメトケンランはラン科で絶滅危惧ⅠB類に分類。奄美大島、徳之島、伊豆諸島、四国、九州に分布する。常緑広葉樹林内の林床に生える自生ラン。花茎は直立し、長さは30㌢。花被片は広線状楕円形で褐色、長さは12~14㌢。唇弁は美しい鮮黄色で、長さは8~9㍉。園芸採取や森林伐採、道路工事などで数が減少した。
2種類とも、花期は4月からで、今が見頃。西さんによると、「こどもの日」となった5日は、湯湾岳周辺や大和村のフォレストポリスでも、多くの家族連れなどでにぎわっていたという。