今日の記事

記事

  • ジオサイトの一つで、サンゴ礁段丘が一望できるテーバルバンタの眺め 5月に公開プレゼン 隈崎町長「第一歩」 認定目指す喜界島  喜界町の産官学が連携してつくる「喜界島ジオパーク推進協議会」(会長・隈崎悦男町長)は23日、日 […]

    続き

  • 奄美に初寄港した「アイーダ ステラ」 乗船客2074人、島内観光楽しむ 奄美市  国際クルーズ船「アイーダ ステラ」(7万1304㌧、全長253・26㍍)が23日、奄美市の名瀬港観光船バースに寄港した。同船の奄美寄港は初 […]

    続き

  • 第2期営農ビジョンを承認した徳之島地域総合営農推進本部総会=23日、伊仙町 総合営農推進本部 第2期営農ビジョン策定  【徳之島】徳之島地域総合営農推進本部をはじめ同島農政関連3団体の2025年度総会が23日、伊仙町のほ […]

    続き

  • 約90人の参加者を前に講演する安田市長 「しまの誇り」継承目指す 安田市長  【東京】奄美ゆかりの人たちによる講演会「第43回武蔵野奄美フォーラム」(田畑千秋会長、中原啓雄幹事長)がこのほど、武蔵野市の武蔵野商工会議所で […]

    続き

  • 被害確認を受けて湾地区のソテツは葉の除去が行われた 新たに2か所で確認 1か所は伐倒駆除予定  外来カイガラムシ(和名ソテツシロカイガラムシ)によるソテツ被害の初確認を受けて喜界町は定期的なパトロールを行っているが、新た […]

    続き

  • 奄美に初寄港した「シーニックエクリプスⅡ」 船内で行われた歓迎セレモニー 美しい流線形の船体 乗船客220人、島内観光楽しむ 奄美市  国際クルーズ船「シーニックエクリプスⅡ」(1万7592㌧、全長168・00㍍)が22 […]

    続き

  • 24年度は11万6千人が来館した県奄美パーク(資料写真) 入館者1.9%増の11万6千人 回復基調もLCC運休響く 一村展効果、美術館伸び  奄美市笠利町の県奄美パーク(宮崎緑園長)はこのほど、2024年度の入館者実績を […]

    続き

  • 製糖期の労を癒やした「なくさみ大会」(闘牛大会)。円内は特別ゲストの2人=20日、徳之島なくさみ館(伊仙町) 癒やしの「ワイドワイド!」響く なくさみ大会・ライブ・大抽選会  【徳之島】第10回「徳之島きびまつり」(徳之 […]

    続き

  • テープカットで開所を祝う関係者     特別内覧会では多くの島民らが施設を見学した     希少動植物と人、共生の拠点に 大和村で開所式 テープカットで祝福   &nbs […]

    続き

  • はつらつとプレーする選手たち(20日、和泊町)     雨に負けずはつらつプレー 64チーム320人参加 和泊町        【沖永良部】第9回えらぶゆりの島グラウンド […]

    続き