今日の記事
記事
-
夢をかなえるカメさん像に賽銭箱(右下)を寄贈した奈良県在住の上柿さん夫婦 病克服の奈良県・上柿さん 笠利岬で賽銭箱贈呈式 奄美市笠利町用の笠利岬にある観光スポット「夢をかなえるカメさん」像前で20日、目の病を克服したこ […]
-
初任地の奄美大島で20歳を迎えた隊員たち(19日、奄美市名瀬) 「二十歳の式典」節目の祝いで決意新た 奄美駐屯地で 今年度20歳を迎える陸上自衛隊の隊員を祝う「奄美駐屯地・瀬戸内分屯地 二十歳の式典」が19日、奄美市名 […]
-
天城町は全14集落で自主防災組織を確立。総合防災訓練には約700人が参加して意識を喚起し合った=19日、同町松原上区公民館 「まず自助・共助」で命を守ろう 全14集落の自主防災組織 【徳之島】天城町総合防災訓練(町主催 […]
-
黒糖焼酎をテイスティングする仏の有名ソムリエたち 製造工程の視察では歴史的背景なども合わせて説明された 仏ソムリエが視察ツアー 奄美市の蔵元で試飲や見学 市場拡大へ可能性探る 鹿児島本格焼酎の輸出や販路拡大に向け、フラン […]
-
金作原のゲートは、住民と自然を隔てる門となってはならない(資料写真) 「奄美の自然を考える会」は12日、奄美大島エコツアーガイド連絡協議会の協力を得て、5年ぶりに金作原観察会を実施した(提供写真) 自然を考える会 同行ル […]
-
伊仙町内小中PTA代表らの実践発表を交え、新たなPTA活動の在り方やつながりを再考した=18日、伊仙町ほーらい館 「みんなが主役、つながろう!楽しもう」 実践発表や講演で研さん 【徳之島】2024年度鹿児島県PTA活動研 […]
-
観光客にパンフレットを配布する古仁屋海上保安署の職員(17日、瀬戸内町古仁屋) 映像通報システムもスタート 古仁屋海保 1月18日は海で起きた事件や緊急通報を受け付ける「118番」の日。正しく利用してもらおうと、古仁屋 […]
-
着用率が最も高かった奄美市笠利地区の「二十歳のつどい」 25年「二十歳のつどい」 地区別は笠利が5年連続最高 本場奄美大島紬協同組合(黒田康則理事長)は17日、奄美群島12市町村13地区の2025年「二十歳のつどい」出 […]