今日の記事

記事

  • 高校生サミットで発表する生徒たち 発表後には生徒交流会実施し、3トピックで意見を交わした 高校生、情熱の発表が続々 群島全校が集結 大学教授が助言、生徒交流会も  奄美群島の高校生らが一堂に会する「高校生サミットIN奄美 […]

    続き

  • 鹿児島県内では初めて伊仙町で確認された「セグロウリミバエ」(沖縄県病害虫防除技術センター提供) 県内初、主にウリ科被害の重要害虫 沖縄県では緊急防除へ  県は19日、主にウリ科の果菜類に被害を与える重要な害虫「セグロウリ […]

    続き

  • 天城町「コウモリイョー遺跡」を第4次調査した東北大学・東北アジア研究センターの佐野勝宏教授(左)ら=19日、同町西阿木名 9千~5千年前”陸・海の幸〟巧みに利用 新たな遺物で示唆 東北大・東北アジア研究センター調査  【 […]

    続き

  • 国土交通省での認定式の様子(左が木佐貫浄治土木部長。右が国土交通省・蔵持京治航空局次長) 県管理空港で初めて「脱炭素化推進計画」に認定された奄美空港 県管理空港では初  【東京】奄美空港(奄美市笠利町)は、鹿児島県が国に […]

    続き

  • 住宅地上昇率龍郷町瀬留県内トップ続く 商業地奄美市埋立地需要に高さ  国土交通省は18日、2025年1月1日時点の地価公示を公表した。鹿児島県の平均変動率は住宅地が27年連続、商業地が34年連続の下落となった。下落率は住 […]

    続き

  • 来月の掘削開始を前に神事による安全祈願祭が行われた 発注者を代表して松藤啓介・県大島支庁長があいさつ、トンネル工事・バイパス整備の意義などについて述べた 掘削開始へ安全祈願祭 名瀬真名津町地内 周辺住民生活配慮、防音対策 […]

    続き

  • 天城町「ウンブキ水中鍾乳洞」内で確認された人類活動痕跡を示す土器(円内)=天城町提供 調査保存活用基本方針進達した池田榮史会長(左から3人目)=18日、天城町役場 世界的に類例ない希少遺跡 天城町  【徳之島】「自然景観 […]

    続き

  • 点字ブロックの上を歩く参加者ら(18日、知名町) 視覚障がい者が歩いて点検 「思いやりの心を大事に」  【沖永良部】「点字ブロックの日」にちなみ、点字ブロックの上を歩くイベントが18日、知名町で行われた。視覚障がい者4人 […]

    続き

  • No Image

    大島支庁建設部長に佐多氏 徳之島事務所長・平石氏、沖永良部事務所長・牧元氏 観光「稼ぐ力」向上でPR観光企画監 県は17日、4月1日付発令の人事異動を発表した。奄美関係では部次長級で大島支庁の3ポスト(建設部長、徳之島事 […]

    続き

  • 奄美地方も寒の戻りで気温が低下した17日、強風・波浪注意報が出され、海上のしけにより「赤灯台」がある名瀬港西防波堤には高波が押し寄せた 最低気温 全て「最も寒い時期下回る」 海上しけ高波 上り便が欠航 17日の奄美地方は […]

    続き